鈴木喜兵衞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府在籍 | |
職業 | 東京府多額納税者、德力本店、貴金屬商 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治三年三月 (1870) | |
親名・続柄 | 鈴木喜兵衞の長男 | |
家族 | 男 一郞 明二六、二生 婦 ちか 明三一、一生、長男一郞妻、東京吉澤忠兵衞二女 女 都禰 明三一、五生 男 壽郞 明三八、二生 女 千枝 明四四、一〇生 | |
記述部分(略伝) | 當家は先代喜兵衞より起る喜兵衞は江戸の人金銀地金商德力商店の支配人たりしが維新の際其の倒産に瀕するに當り代つて主家の事業を繼承し辛苦經營遂に今日の基を成せり 君は其の長男にして明治三年三月を以て生れ同二十二年家督を相續し前名長次郞を改む家業を守り現に同業者間の老舖と稱せらる東京府多額納税者たり 長女多代(明二七、九生)は東京府人曲淵景賢に四女壽滿(同三五、九生)は同府人若林大次郞に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、神田、松田町四 電神田二一六 | |
参照人物(親類) | 吉澤忠兵衞 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | すずき きへえ | |
別名 | 長次郞 |