菅沼豐次郞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 大阪府士族 | |
Occupation | 辯護士 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治元年八月 (1868) | |
Parent and relation | 菅沼茂の二男 ** | |
Family | 妻 鴿巢枝 明一一、六生、和歌山、山本良太郞長女 男 武雄 明三四、一〇生 女 千鶴子 明三七、六生、清水谷高等女學校出身 女 多喜子 明四一、二生、プール高等女學校出身 女 フヂ 明四三、三生、清水谷高等女學校出身 | |
Biography | 菅沼家は舊豐前中津藩に仕へたる由緖ある家柄なり 君は先代友三郞の弟にして明治元年八月を以て生れ大正六年家督を相續す第一高等學校を經て明治二十六年帝國大學法科大學英法科を卒業し直に日本郵船會社に入りしも幾何もなく退き同二十七年司法官試補を拜命し尋いで判事に任ぜられ五條區裁判所奈良大阪各地方裁判所判事に歷補す同三十年官を辭し辯護士を開業し以て今日に及ぶ曩に大阪商業會議所特別議員に擧げられ現時朝日海上火災保險會社を初め鴻池四十三橫濱正金各銀行の顧問辯護士として斯界に名あり趣味として圍碁を娯しむ 家族は尚四男俊彦(明四五、三生)四女ヒデ(大三、五生)あり | |
Address phone | 大阪、東、北濱二ノ一三二 電本局四一六 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | すがぬま とよじろう | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]