English

笹川俊藏 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄新潟縣在籍
職業新潟縣多額納税者、農業
性別男性
生年月日嘉永四年九月 (1851)
親名・続柄 笹川佐平の長男
家族妻 タシ 安政五、一生、新潟、笹川四郞七二女
男 隆次郞 明五、一一生、慶應義塾出身
婦 ミブ 明二四、二生、長男隆次郞妻、新潟、野神太三郞五女
男 禮吾 明三三、九生、法學士、安田保善社員
孫 純一 明三六、一〇生、長男隆次郞長男
記述部分(略伝)君は新潟縣人笹川佐平の長男にして嘉永四年九月を以て生れ明治十年家督を相續す農業を營み縣下の多額納税者たり
家族は尚孫哲次(大三、二生、長男隆次郞二男)同謙錄(同七、五生、同三男)同幸男(同一二、六生、同四男)あり
長女トシ(明九、八生)は新潟縣人市村勝彦二男俊藏に二女ミホ(同一四、一生)は同縣人佐藤忠太郞長男忠三郞に三女レン(同二八、一生)は同縣人目黑孝平弟文平に四女キミ(同三〇、二生)は同縣人鍵富清一郞に孫ヒデ(同三三、一一生、長男隆次郞長女)は同縣人佐藤定八に妹テフ(慶應三、七生)は同縣人橫山文四郞に同ミチ(明七、六生)は同縣人星井庄六長男重三郞に嫁し弟確彌(同二、五生)は同縣人相澤榮吉長女キチの婿養子となり四男恭三郞(同二六、九生)は分家せり
住所・電話番号新潟、西蒲原、四ツ合村
参照人物(親類)鍵富清一郞
参照次数1 (※なし1)
読みささがわ としぞう
別名
画像を表示