English

櫻井勉 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級正四位、勳三等
爵位・身分・家柄錦鷄間祗候、兵庫縣士族
職業
性別男性
生年月日天保十四年九月 (1843)
親名・続柄 櫻井一太郞の長男
家族妻 つや 安政五、七生、兵庫、佐伯康承二女
男 恒次郞 明五、三生、現戸主
記述部分(略伝)君は舊出石の藩士櫻井一太郞の長男にして天保十四年九月を以て生る藩主一太郞生前の功勞を嘉し特に祿を賜ひ一家を建てしむ明治二十五年家督を長男恒次郞に讓りて退隱す夙に和漢の學を修め明治元年藩の貢士となり其秋藩學弘道館の校長たり同二年藩の少參事となり累進して大參事となり廢藩後松山縣權參事租税權助内務省地理寮五等出仕兼地租改正局五等出仕内務大書記官地理局長山林局長に歷任す尋で明治二十二年德島縣知事に任じ後官を罷め衆議院議員に當選し再び山梨縣知事に起用せられ新竹州知事を經て神社局長に任ぜられ同四十年錦鷄間祗候仰付けらる甞て新竹製腦會社取締役會長たりし事あり著書多く校補但馬考小笠原誌但馬年表其他あり
二男逸五郞(明一三、二生)は東京府士族近藤軌四郞に三男貞六郞(同二〇、四生)は兵庫縣士族櫻井敬吉に各養子となり長女蕡(同七、五生)は工學博士丹羽鋤彦に二女和香(同一四、九生)は茨城縣人飯田庸治に三女直(同二三、三生)は文學博士池内宏に嫁せり
住所・電話番号兵庫、出石、出石町
参照人物(親類)池内宏櫻井恒次郞
参照次数2 (※なし2)
読みさくらい つとむ
別名
画像を表示