榊田清兵衞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | 勳三等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 秋田縣在籍 | |
Occupation | 衆議院議員(秋田縣選出),秋田縣多額納税者,東京地下鐵道(株),富國徵兵保險(互)各取締役,大正製藥(株),國光生命保險(互)各監査役,日本勸業銀行(株)秋田縣顧問 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 元治元年五月 (1864) | |
Parent and relation | 榊田清兵衞の長男 | |
Family | 孫 弘藏 明四三、一生、亡二男貞藏二男 婦 エツ 明二九、九生、亡二男貞藏妻、秋田、吉川友之助妹 男 庸藏 明三〇、三生 | |
Biography | 君は秋田縣人榊田清兵衞の長男にして元治元年五月を以て生れ後ち家督を相續す夙に政界に身を投じ秋田縣會議員同參事會員同縣會議長等に推擧せられ明治四十一年以來衆議院議員に當選する事七囘現に其任に在り前記銀行會社の重役にして縣下の多額納税者たり園碁に趣味を有し其技高段の域にあり 家族は尚孫健藏(明四四、五生、亡二男貞藏三男)同恭子(同六、一一生、同長女)同寬藏(同八、六生、同四男)同篤子(同一〇、四生、同二女)同敬藏(同一三、二生、同五男)あり 長女キヨ(明一七、六生)は同夫孫三郞(同九、三生、秋田、小西專之助叔父)及び其子女と共に養弟清治(同二、八生、秋田、榊田長治長男)は其妻タヨ(同八、二生、秋田、伊藤重五郞二女)と共に各分家し五男修藏(同三二、六生)は秋田縣人河村チヨの家籍に入り二女ナホ(同二二、四生)は同縣人鹽谷良吉に嫁せり | |
Address phone | 東京、芝、白金三光町四五〇 電高輪四八八〇 | |
Relative | 鹽谷良吉 | |
Degree | 1 (except※1) | |
Pronounciation | さかきだ せいべえ | |
Another name |