坂本助太郞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | 從四位、勳三等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 宮城縣士族 | |
Occupation | 内務技師,神戸土木出張所長,都市計畫高知地方委員會委員 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治七年十月 (1874) | |
Parent and relation | 坂本質の長男 | |
Family | 母 さわ 安政三、七生、宮城、士、若生作藏長女 妻 しん 明一五、五生、宮城、士、今泉良直長女 男 雅雄 明三六、三生 婦 絢 明三六、一一生、長男雅雄妻、岐阜、那波光雄長女 女 みつ 明三八、三生 女 芳 明四〇、一生 | |
Biography | 君は宮城縣士族坂本質の長男にして明治七年十月を以て生れ同三十九年家督を相續す同三十三年東京帝國大學工科大學土木工學科を卒業し同三十九年内務技師に任じ大阪東京各土木出張所に勤務し現時神戸土木出張所長たり大正六年支那に同十年歐米各國に出張を命ぜらる 家族は尚二男信雄(明四二、一〇生)三男貞雄(同四五、一生)孫雄吉(昭二、五生)あり 弟轟逸(明一六、三生)は同妻とめ(同一六、五生、宮城、杉田嘉右衞門妹)及其一男一女と共に分家し同吉次(同二一、一一生)妹えい(同一八、五生)弟孝吉(同三一、七生)も亦各分家し妹やう(同二三、五生)は宮城縣人我妻元三郞に嫁し弟轟一郞(同二〇、二生)は同縣人高橋つね三女のふの婿養子となれり | |
Address phone | 神戸、海岸通神戸土木出張所 | |
Relative | 那波光雄,※那波齊治 | |
Degree | 2 (except※1) | |
Pronounciation | さかもと すけたろう | |
Another name |