English

有本國藏 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄大阪府在籍
職業洋服商
性別男性
生年月日萬延元年三月 (1860)
親名・続柄 有本嘉六の四男
家族妻 カシ 慶應元、八生、大阪、高崎與右衞門長女
男 恪三 明一六、三生
婦 君榮 明二〇、九生、長男恪三妻、大阪、志茂威三郞養子
孫 淘三 明四一、一二生、長男恪三長男
記述部分(略伝)君は京都府人有本嘉六の四男にして萬延元年三月を以て生れ明治七年先代清兵衞の養子となり家督を相續す洋服商を營む
家族は尚孫眞三(大三、五生、長男恪三二男)同博藏(同四、八生、同三男)同千壽子(同七、一一生、同長女)あり
長女ハル(明一八、四生)は大阪府人有本キヤウの養子となり二女於京(同二三、九生)は千葉縣人川島銀平に嫁し四男國治(同二六、七生)は分家せり
住所・電話番号大阪、東、高麗橋四ノ六三 電本局一六七
参照人物(親類)有本國治、※香村英太郞
参照次数2 (※なし1)
読みありもと くにぞう
別名
画像を表示