小秋元三八吉 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從七位 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 新潟縣平民 | |
職業 | 寶田石油株式會社總務部長支配人 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治四年三月八日 (1871) | |
親名・続柄 | 小秋元俊策の長男 | |
家族 | 母 あい 寬永四、四生、小秋元隆民長女 妻 タカ 明一八、三生、東京、平、藤生東作長女 男 隆一 明三五、一二生 | |
記述部分(略伝) | 君は北海道平民小秋元俊策の長男にして明治四年三月八日を以て生れ大正二年十一月家督を相續す先是明治二十八年七月獨逸學協會學校政治法律專修科を卒業し同三十年一月日本大學講師を囑托せられ同三十三年六月警察監獄學校通譯官に任じ同三十五年三月同校教授に昇任す同三十七年官を辭し寳田石油株式會社に入り現時同社支配人にして總務部長の職に在り 家族は前記の外三男隆邦(明四一、五生)長女花(同四四、七生)五男隆輝(大二、九生)あり 妹松江(明二〇、九生)は北海道平民篠原善三に同梅代(同二四、七生)は奈良縣士族谷捨次郞に同綠(同二八、三生)は新潟縣平民川端恭三に嫁せり | |
住所・電話番号 | 長岡、臺所町 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | こあきもと | |
別名 |
人事興信録
- 第4版 [大正4(1915)年1月]
- 第8版 [昭和3(1928)年7月]