小寺房治郞 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從五位、勳五等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 大阪府平民 | |
職業 | 農商務省工業試驗所技師第五部長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治三年十二月六日 (1871) | |
親名・続柄 | 小寺政五郞の三男 | |
家族 | 兄 麻治郞 文久元、一一生、現戸主 嫂 ヱイ 明五、二生、兄麻治郞妻、大阪、平、末永治三郞妹 妻 町 明一二、八生、大阪府人清水梅太郞長女 男 勝昌 明三五、七生 姪 ハツ 明二八、四生、兄麻治郞二女 姪 ツヤ 明三二、三生、兄麻治郞三女 | |
記述部分(略伝) | 君は大阪府平民亡小寺政五郞の三男にして明治三年十二月六日を以て生る二十九年七月東京帝國大學工科大學應用化學科を卒業して工學士の稱號を得直ちに農商務技師に任し三十三年六月工業試驗所技師を兼ぬ四十一年七月電氣化學研究の爲め英獨米國に留學を命ぜらる現今工業試驗所技師にして第五部長の職に任り 家族は前記の外二男明(明四四、一一生)二女康惠(大三、一生)甥正久(明三〇、一〇生、兄麻治郞長男)同宗十郞(同三三、二生、同二男)同貞三(同三五、一一生、同三男)姪美子(同四三、六生、同四女)あり | |
住所・電話番号 | 東京、小石川、高田老松町三六 電話番町五〇二六 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | こてら ふさじろう | |
別名 |
人事興信録
- 第4版 [大正4(1915)年1月]
- 第8版 [昭和3(1928)年7月]