Japanese

小泉利助 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.滋賀縣平民
Occupation縮緬商,丸り
Gender男性
Birthday萬延元年十月十九日 (1860)
Parent and relation 小泉利助の長男
Family妻 すか 明四、正生、滋賀、平、上田佐兵衞妹
男 利太郞 明一九、一生
婦 サキ 明二五、五生、長男利太郞妻、滋賀、平、上田藤三郞長女
男 元三 明二七、五生
Biography君は滋賀縣平民小泉利助の長男にして萬延元年十月十九日を以て生れ明治六年八月同縣平民小泉清吉の養子となり同十六年三月家督を相續す縮緬商にして家號を丸りと呼び直接國税千貳百餘圓を納む
家族は前記の外四男捨三(明三三、三生)二女すみ(同三七、六生)三女利江(同四五、二生)孫利喜子(同四三、一一生、長男利太郞長女)同靜江(同四四、一一生、同二女)同一雄(大二、九生、同長男)あり
長女あい(同二六、二生)は滋賀縣人山田善一郞に嫁せり
Address phone京都、下京、錦小路通室町東入ル 電話中四八四
Relative
Degree
Pronounciationこいずみ りすけ
Another name
View a digital image