福澤大四郞 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | ||
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 東京府平民 | |
| 職業 | 日本瓦斯株式會社、銚子瓦斯株式會社各取締役、千代田火災保險株式會社監査役、合資會社明正社有限責任社員 | |
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 明治十六年七月二十四日 (1883) | |
| 親名・続柄 | 福澤諭吉の四男 | |
| 家族 | 妻 益子 明二五、三生、貴族院議員馬屋原二郞五女 男 進太郞 明四五、二生 | |
| 記述部分(略伝) | 君は故福澤諭吉の四男にして福澤一太郞福澤捨次郞は君の兄なり明治十六年七月二十四日を以て生れ同四十三年八月兄三八方より分れて一家を創立す同三十七年慶應義塾大學政治科を卒業し直ちに米國に航してハーバート大學に入り經濟學を修むる事二年尋て歐米各國を巡遊し各種實業の視察を遂け同四十年歸朝して鐘淵紡績株式會社に入り兵庫營業部に勤務す後ち辭して日本製鋼所に入り同四十三年更らに日本瓦斯株式會社に轉し其專務取締役に擧けられしか同四十五年專務を辭し現時前揭諸會社の重役たり | |
| 住所・電話番号 | 東京、芝、白金三光町五〇二 電話芝二四〇五 | |
| 参照人物(親類) | 福澤一太郞、福澤捨次郞、馬屋原二郞、※福澤桃介、※山田朔郞、※清岡邦之助、※志立鐵次郞 | |
| 参照次数 | 7 (※なし3) | |
| 読み | ふくざわ だいしろう | |
| 別名 | ||