English

石井常英 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級從四位、勳三等
爵位・身分・家柄佐賀縣士族
職業判官、臺灣覆審法院長
性別男性
生年月日元治元年正月二十日 (1864)
親名・続柄 納富利邦の二男
家族妻 賤 明三、二生、熊本、士、草野正雄姉
養子 新一 明一二、四生、長女キク夫、東京、士、牟田口元學二男
女 キク 明二三、九生、養子新一妻
記述部分(略伝)君は佐賀縣士族納富利邦の二男にして元治元年正月二十日を以て生れ明治元年八月先代虎三郞の養子となり家督を相續す夙に東京大學に入り明治二十年英法科を卒業し法學士の稱號を得後司法官となり曾て橫濱地方裁判所長たりしか尋て判官に任じ現時覆審法院長たり
妹ワカ(慶應三、九生)は福島縣平民渡邊辰雄に嫁し孫禎一郞(大元、九生、養子新一長男)は家に在り
住所・電話番号臺北、文武街三丁目官舍
参照人物(親類)牟田口元學
参照次数1 (※なし1)
読みいしい つねひで
別名
画像を表示