益谷平作 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 石川縣平民 | |
職業 | 株式會社宇出津銀行頭取 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 天保十三年一月二十八日 (1842) | |
親名・続柄 | 益谷太助の長男 | |
家族 | 妻 ふゆ 文久元、一生、石川、平、久田宗次郞二女 男 太助 明一〇、五生 婦 てる 明一七、五生、長男太助妻、石川縣人正木亮太郞長女 男 秀次 明二一、一生 男 幾藏 明二三、一生 | |
記述部分(略伝) | 君は石川縣平民益谷太助の長男にして天保十三年一月二十八日を以て生れ明治九年十二月家督を相續す實業家にして現に宇出津銀行頭取たり 二女ゆき(明一三、一一生)は石川縣平民櫻井小右衞門長男小四郞に三女はぎ(同一六、九生)は同縣人間島甚七郞長男甚一郞に四女はなの(同二五、一〇生)は同縣人正木亮太郞長男源一に長女ちよ(同七、六生)は同縣平民阿良田六右衞門長男友太郞に嫁し妹ふし(弘化四、一二生)は石川縣平民中浦義一の實母たり | |
住所・電話番号 | 石川、鳳至、宇出津町 | |
参照人物(親類) | 阿良田六右衞門 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | ますたに へいさく | |
別名 |