English

股野琢 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級正三位、勳一等
爵位・身分・家柄兵庫縣士族
職業帝室博物館總長兼内大臣祕書官長
性別男性
生年月日天保九年八月二十一日 (1838)
親名・続柄 股野景質の長男
家族妻 とし 天保一三、五生、兵庫、士、松尾恭齋二女
男 多美之助 元治元、六生
婦 さの 明四、七生、長男多美之助妻、東京、士、安彦全道長女
記述部分(略伝)君は舊播州龍野藩儒股野景質の長男にして天保九年八月二十一日を以て生る夙に漢籍を修め明治四年徵に應し宣教掛を以て教部省に出仕し後太政官に入り累進して内閣記錄局長に昇任し同二十二年宮内省に出仕して書記官文事祕書官局長別當等に歷任して帝室博物館總長に任し内大臣祕書官長を兼ぬ正三位勳一等に陞叙せられ宮内官中の古老たり號を籃田と稱し詩文を能くす
住所・電話番号東京、赤坂、仲ノ町五 電話長新橋二五八
参照人物(親類)
参照次数
読みまたの たく
別名
画像を表示