前田兼七 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 東京府平民 | |
Occupation | 東洋モスリン株式會社取締役,帝國鑛泉株式會社,株式會社有恒社監査役,大野屋,呉服太物商 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 慶應二年九月九日 (1866) | |
Parent and relation | 前田兼七の長男 | |
Family | 母 ハル 弘化二、二生、長野、士、中村伏榮妹 妻 キク 明元、七生、東京、平、芳賀吉之助姉 男 道太郞 明二四、三生 男 三郞 明二六、六生 女 ヱイ 明二八、五生 女 千代子 明三三、一二生 | |
Biography | 君は東京府平民先代前田兼七の長男にして慶應二年九月九日を以て生れ明治二十六年九月家督を相續し先代の名を襲く呉服太物商を營み屋號を大野屋と稱し直接國税六百餘圓を納む現時前記會社の重役たり 家族は前記の外三男四郞(明三〇、六生)五男晋一(同三五、一一生)六男平八郞(同三八、六生)あり 弟鎌治(同八、一二生)は其妻ウナ(同一二、一生、滋賀、平、伊藤庄兵衞姉)と共に分家し長女ヒサ(同二三、一生)は東京府平民南川福藏養子章次に妹のぶ(同一六、二生は兵庫縣平民清水鶴次郞に嫁せり | |
Address phone | 東京、日本橋、富澤町二八 電話長浪花四八〇 | |
Relative | 芳賀吉之助,南川福藏,※和田直兵衞 | |
Degree | 3 (except※2) | |
Pronounciation | まえだ けんしち | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]