前川太郞兵衞 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 勳五等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 東京府平民 | |
Occupation | 綿糸金巾商 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 嘉永四年四月二日 (1851) | |
Parent and relation | 前川善兵衞の三男 | |
Family | 妻 ゑつ 安政五、七生、埼玉、平、北野智行長女 男 政吉 明三八、五生 女 鶴 明三一、九生 | |
Biography | 君は滋賀縣平民前川善兵衞の三男にして嘉永四年四月二日を以て生れ前川太郞右衞門の養子となり明治十七年一月家督を相續す綿糸金巾商を營み直接國税三千八百餘圓を納む明治四十年日露事件の功により勳▲等に叙せらる嘗て東京商業會議所議員其他數多銀行會社の重役に擧けられしことあり 家族は前記の外四男治三郞(明四〇、二生)あり 養子太兵衞(文久二、六生)は分家し二女ギン(明二八、三生)は其夫廣吉(同二一、一一生、埼玉縣人小高直吉弟)と共に亦分家し長女こう(同五、三生)は東京府平民前川斧次に嫁せり | |
Address phone | 東京、日本橋、堀留町二ノ八 電話長浪花二九二 | |
Relative | 前川太兵衞,前川斧次 | |
Degree | 2 (except※2) | |
Pronounciation | まえかわ たろべえ | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- First Edition [April 1903]
- 4th Edition [January 1915]