保田八十吉 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 廣島縣平民 | |
職業 | 株式會社島銀行取締役頭取、株式會社廣島貯蓄銀行副頭取、株式會社廣島米穀取引所理事、株式會社廣島農工銀行監査役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 天保十四年九月二十一日 (1843) | |
親名・続柄 | 保田七兵衞の長男 | |
家族 | 養子 大吉 明六、四生、廣島縣人尼子英次郞二男 婦 キチ 明一五、七生、養子大吉妻、廣島、平、保田芳太郞長女 養子 奝吉 明一一、三生、四女セイ夫、廣島縣人尼子忠藏弟 女 セイ 明一四、一生、養子奝吉妻 | |
記述部分(略伝) | 君は廣島縣平民保田七兵衞の長男にして天保十四年九月二十一日を以て生る廣島市有數の資産家にして夙に實業界に入り方今前記諸會社の重役として其名を知らる 家族は前記の外孫東介(明二五、一二生、養子大吉長男)同順(同三九、二生、同長女)同朝(同四二、八生、同二女)同ヤス(同三四、一二生、養子奝吉長女)同茂藏(同四五、三生、同長男)同仲藏(大元、九生、養子大吉二男)あり 長女クメ(明四、六生)は廣島縣平民岩室雄次郞に嫁せり | |
住所・電話番号 | 廣島市京橋一〇七 | |
参照人物(親類) | 尼子忠藏、※神田友二 | |
参照次数 | 2 (※なし1) | |
読み | やすだ やそきち | |
別名 |