山中信儀 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正三位、勳一等、功二級 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 男爵、東京府華族 | |
職業 | 後備陸軍中將 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 嘉永四年正月十五日 (1851) | |
親名・続柄 | 山中有利の長男 | |
家族 | 妻 サト 安政六、一二生、東京、平、田澁吉右衞門六女 男 秀二郞 明一二、一二生、從五位、法學士、司法官試補 男 三郞 明一七、一二生、工學士、神戸川崎造船所勤務 女 榮 明二五、六生、堺女學校出身 | |
記述部分(略伝) | 君は山口縣士族亡山中有利の長男にして嘉永四年正月十五日を以て生れ明治四年三月家督を相續す同年陸軍步兵少尉に任せられ爾來累進して同三十八年陸軍中將に陞任す其間步兵第十九聯隊長熊本大隊區司令官教導團長步兵第二十一聯隊長步兵第三十七聯隊長臺灣守備混成旅團長步兵第十旅團長第十六師團長其他の要職に歷補し大正二年一月後備役に入れり明治四十年九月特旨を以て華族に列し男爵を授けらる 家族は前記の外四男薰(明三〇、一生)六女愛(同三五、六生)あり 長女ヨシ(同一一、三生)は和歌山縣士族中井益裕三男裕計に二女ソノ(同一五、四生)は愛媛縣平民奥平貞則長男清貞に三女ウメ(同二〇、一生)は茨城縣士族小田倉啓に四女キク(同二二、一〇生)は男爵福原基藏に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、牛込、若宮町一九 | |
参照人物(親類) | 男爵福原基藏 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | やまなか のぶよし | |
別名 |