山中立木 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從七位 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 福岡縣士族 | |
職業 | 黑田侯爵家々令、株式會社福岡貯蓄銀行、徵兵保險株式會社、博多灣鐵道株式會社、東京瓦斯工業株式會社各監査役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 弘化二年十月二十日 (1845) | |
親名・続柄 | 井上權一郞の四男 | |
家族 | 妻 シゲキ 安政四、一二生、福岡縣人野方恒規妹 男 駿吉 明一七、三生 婦 滿 明二二、二生、二男駿吉妻、福岡縣人松本彦士妹 | |
記述部分(略伝) | 君は福岡縣士族井上權一郞の四男にして弘化二年十月二十日を以て生る明治九年九月亡先代矢柄の養子となり同二十一年七月家督を再相續す明治二年福岡藩出仕となり同六年箱崎八幡神社祠官談山神社禰宜に歷仕し同八年再ひ職を福岡縣に奉し嘉麻穗波各郡長に同十七年福岡區長となり從七位に叙せらる爾後福岡市長遠賀郡長に任せられ後官を罷めて同二十六年侯爵黑田家の家令となり傍ら博多灣鐵道株式會社東京瓦斯工業株式會社株式會社福岡貯蓄銀行徵兵保險株式會社の各監査役たり又曾て房總鐵道株式會社十七銀行の各取締役たりしことあり 家族には尚孫敏彦(明四三、一生、二男駿吉長男)同英子(同四四、九生、同長女)あり 長女イト(同五、三生)は福岡縣士族不破彦麿弟三郞に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、赤坂、福吉町一 電話新橋一二九 | |
参照人物(親類) | 不破彦麿 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | やまなか たちき | |
別名 |