English

山田又七 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄新潟縣平民
職業衆議院議員(新潟縣郡部選出)、寶田石油株式會社長、大阪點燈株式會社取締役、北越製紙株式會社、株式會社中越銀行、日出生命保險株式會社、株式會社北越新報社各監査役、長岡商業會議所議員
性別男性
生年月日安政二年八月十五日 (1855)
親名・続柄 山田彦右衞門の七男
家族妻 イネ 文久三、三生、新潟、平、谷内田幸吉長女
男 又司 明一七、九生、日本金鑛株式會社取締役社長、株式會社長岡鐵工所取締役
婦 柳 明二二、一〇生、長男又司妻、新潟、平、渡邊藤吉養女、新潟、平、渡邊六松五女
養子 多計治 明二一、一生、養子ヨシ夫、新潟、平、谷内田寅二弟
養子 ヨシ 明二三、五生、養子多計治妻、新潟、平、谷内田ハナ妹
記述部分(略伝)君は新潟縣平民山田彦右衞門の七男にして安政二年八月十五日を以て生れ明治十六年十二月分れて一家を創立す實業家にして甞て衆議院議員に當選すること二回現に前揭諸會社の重役に推され尚長岡商業會議所議員に擧けられ實業界に盡す所多し
家族は尚孫秀司(明四三、八生、長男又司長男)同愛子(大三、一生、同長女)同太郞(同二、三生、養子多計治長男)あり
養子信次(明一一、二生、新潟、平、木村清七二男)は其妻なる三女ノブ(同二二、六生)及其子と共に分家し養子ナカ(同一〇、四生、新潟、平、谷内田ハナ姉)は東京府平民黑田八郞左衞門二男由太郞に嫁せり
住所・電話番号長岡、長町六三
参照人物(親類)渡邊藤吉渡邊六松
参照次数2 (※なし2)
読みやまだ またしち
別名
画像を表示