山田春三 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正四位、勳二等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 錦鷄間祗候、山口縣士族 | |
職業 | 貴族院議員 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 弘化三年六月九日 (1846) | |
親名・続柄 | 村岡忠治の二男 | |
家族 | 妻 タケ 安政五、一〇生、山口、士、粟屋左門長女 男 茂 明二九、一生 女 豐子 明三二、一一生 | |
記述部分(略伝) | 君は山口縣士族村岡忠治の二男にして弘化三年六月九日を以て生れ明治七年十一月先代山田久允の養子となり同九年六月家督を相續す同十年山口縣十等警部となり爾後山口巖手各縣警部長巖手縣權少書記官山梨奈良愛知佐賀各縣書記官京都府書記官福島埼玉靜岡廣島各縣知事に歷任し同三十九年貴族院議員に勅任せられ現に其任に在り曩に日露事件の功に依り勳二等に叙し重光旭日章を賜ふ 家族は前記の外二男武雄(明三四、九生)あり 長女ヒテ(同九、一〇生)は香川縣士族庭村虎之助長男某に二女コト(同一三、九生)は東京府士族小山田勘二に三女シヅ(同一七、九生)は大分縣士族東利作弟戸策に四女シゲ(同二三、九生)は廣島縣平民池田八郞弟龜に五女八重子(同二六、五生)は東京府平民山中正道二男三郞に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、豐多摩、千駄ケ谷町千駄ケ谷三五〇 電話芝三二七八乙 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | やまだ しゅんぞう | |
別名 |
人事興信録
- 初版 [明治36(1903)年4月]
- 第4版 [大正4(1915)年1月]