Japanese

矢部廉 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade從六位
Title/ Family rank etc.岡山縣士族
Occupation辯護士,特許辨理士
Gender男性
Birthday明治五年九月四日 (1872)
Parent and relation
Family養父 修 天保四、五生、現戸主
妻 津屋 明一二、三生、養父修四女
男 勝昌 明三七、七生
女 鑾子 明二七、四生
養姉 壽代 慶應二、一〇生、養父修長女
Biography君は岡山縣士族渡邊貞治の弟にして明治五年九月四日を以て生れ同十二年九月現戸主修の養子となる同三十年七月帝國大學法科大學を卒業して法學士の稱號を得同月仕官して農商務屬となり同十一月文官高等試驗に合格し同三十二年六月農商務省特許局審査官に任し同省參事官を兼ぬ同三十三年十月山林局書記官兼農商務省特許局審査官に任し同三十四年一月佛國及印度へ差遣せられ同三十六年二月農商務書記官を兼ぬ同十一月官を辭し辯護士となり爾來農商務大臣並に大藏大臣の委任に係る訴訟事務を取扱ひ其他一般辯護士事務及農商務省特許辨理士事務に從事し熱誠を以て法曹界に其名を成せり
家族は前記の外二女鈺子(明三五、六生)あり
Address phone東京、荏原、大崎町下大崎八九「住宅」
京橋、加賀町一八 電話新橋二二三五「事務所」
Relative
Degree
Pronounciationやべ れん
Another name
View a digital image