櫛笥隆督 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正四位、勳八等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 子爵、舊公卿 | |
職業 | 貴族院議員 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治八年八月二十五日 (1875) | |
親名・続柄 | 櫛笥隆義の長男 | |
家族 | 妻 きち 明一四、一一生、千葉縣人藤川三溪六女 男 隆智 大二、六生 | |
記述部分(略伝) | 當家は内大臣藤原鎌足の孫左大臣魚名の裔從三位參議四條隆益の長男從五位上左近衛權少將隆憲の後なり隆憲の長男隆致別に一家を立て櫛笥と號す夫より九世を經て從五位隆義に至る 君は其長男にして明治八年八月二十五日を以て生れ同十六年五月家督を相續し同十七年七月子爵を授けらる同十八年内豎に任せられ後致仕す三十七年日露戰役に從軍し其功に依り勳八等瑞寶章を賜はる同四十四年貴族院議員に當選し現に其職に在り 家族は前記の外長女韶子(明四四、九生)あり | |
住所・電話番号 | 東京、赤坂、青山南町六ノ一二三 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | くしげ たかさだ | |
別名 |
人事興信録
- 第4版 [大正4(1915)年1月]
- 第8版 [昭和3(1928)年7月]