English

今泉利義 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級從四位、勳三等
爵位・身分・家柄佐賀縣士族
職業後備海軍少將
性別男性
生年月日安政五年五月七日 (1858)
親名・続柄 今泉利忠の長男
家族母 キチ 天保八、四生、佐賀、士、東島辰之助長女
妻 ス▲ 慶應三、五生、退職大審院判事石井亮妹
男 利清 明二〇、一〇生、海軍中尉
女 孝 明三二、九生
記述部分(略伝)君は佐賀縣士族今泉利忠の長男にして安政五年五月七日を以て生る明治十四年十一月海軍兵學校を卒業同十八年六月海軍少尉に任し累進して少將に陞る其間扶桑艦分隊長高雄航海長濟遠副長海軍大學校教官等に歷補し後英國駐在日本公使館附を命せられ歸朝後海軍水路部測量課長たりしが同四十二年豫備となり後ち後備役仰せ付けらる日清役には磐城分隊長として參加し功に依り勳五等に叙せらる方今從四位勳三等たり
長女ヒロ(明二二、一二生)は佐賀縣士族原京三弟海軍少佐道太に妹ノブ(同四、四生)は福岡縣平民後藤謙次郞に三女綱(同二七、一〇生)は佐賀縣平民海軍少佐島祐吉に嫁し二男利信(同三〇、一二生)は福岡縣士族石井亮の養子となり弟大六(同一二、一二生、大阪商船株式會社一等運轉士)は分家せり
住所・電話番号東京、麻布、簞笥町五九
参照人物(親類)
参照次数
読みいまいずみ としよし
別名
画像を表示