具島恒雄 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從五位、勳五等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 福岡縣士族 | |
職業 | 鐵道院技師 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治四年十一月二十五日 (1872) | |
親名・続柄 | ||
家族 | 母 アヤキ 弘化元、一〇生、福岡、士、亡片田儀一長女 妻 靜重 明一三、二生、福岡、士、緖方道平長女 養子 丹次 明二五、一一生、福岡、平、山部善四郞弟 弟 定 明一〇、九生 弟妻 衡 明二〇、一一生、弟定妻、福岡、士、中島壽長女 | |
記述部分(略伝) | 君は福岡縣士族先代具島安太郞の弟にして明治四年十一月二十五日を以て生れ同二十八年一月兄安太郞の死跡を相續す同二十九年七月東京帝國大學工科大學を卒業し同年八月九州鐵道株式會社技師となる同四十一年四月鐵道▲技師に任せられ九州鐵道管理局運輸課勤務を命せられ同四十四年四月運輸課長となる大正二年七月視察の爲め歐米各國に出張仰付けらる 家族は尚姪光(明四一、一〇生、弟定長女)同綾(同四三、一二生、同二女)甥正敏(大二、七生、同長男)あり 弟種三郞(明七、九生)は其妻ケイ(同一一、八生、福岡、平、岡崎撥一郞二女)及子を伴ひ分家し妹トモキ(同一三、一一生)は福岡縣平民郡島山三郞長男富太郞に同ヨネ(同一六、一〇生)は同縣士族田山安藏二男臣路に嫁し伯母ナヲ(安政三、正生)は同縣士族平江猛虎方へ入家せり | |
住所・電話番号 | 門司、葛葉鐵道院官舍 | |
参照人物(親類) | 緖方道平 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | ぐしま つねお | |
別名 |