野口彌三 (4th Edition [January 1915] )
| Rank/ Honors/ Grade | ||
|---|---|---|
| Title/ Family rank etc. | 長崎縣士族 | |
| Occupation | 株式會社第一銀行大阪支店支配人 | |
| Gender | 男性 | |
| Birthday | 明治二年二月十八日 (1869) | |
| Parent and relation | 野口久四郞の長男 | |
| Family | 母 ミト 弘化二、三生、長崎、士、貝田丈之助長女 妻 信 明一三、二生、男爵辻新次二女 男 彌太郞 明三二、一〇生 弟 三九郞 明六、三生、法學士、株式會社第十八銀行員 弟妻 タツ 明二五、九生、弟三九郞妻、長崎、士、田中友輔六女 | |
| Biography | 君は長崎縣士族亡野口久四郞の長男にして明治二年二月十八日を以て生れ三十年四月家督を相續し同年七月東京市帝國大學法科大學を卒業して法學士の稱號を得第一銀行に入り釜山支店仁川支店各支配人本店營業部副支配人兼調査課長を經て大阪支店支配人に進む曩に銀行業調査の爲め英國に渡りロイヅバンクに入りて見學し在留一年にして歸朝せり 家族は前記の外二男謙次郞(明三五、一二生)長女久(同三八、九生)三男捨男(同四二、八生)姪ミワ(同四三、六生、弟三九郞長女)同サタ(大二、三生、同二女あり | |
| Address phone | 兵庫、武庫、住吉村 | |
| Relative | 男爵辻新次,田中友輔,※齋田功太郞 | |
| Degree | 3 (except※2) | |
| Pronounciation | のぐち やぞう | |
| Another name | ||