梅谷光貞 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正七位 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 兵庫縣平民 | |
職業 | 巖手縣警察部長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十三年十二月二日 (1880) | |
親名・続柄 | 梅谷伊平の長男 | |
家族 | 父 伊平 安政二、五生、兵庫、平、中島利右衛門五男、現戸主 母 こま 安政二、一二生、亡祖父太右衛門長女 妻 さと 明一四、七生、兵庫縣人中島利右衛門妹 養弟 淺右衛門 明一四、三生、妹りゑ夫、兵庫縣人奥藤三太郞弟 妹 りゑ 明二〇、八生、養弟淺右衛門妻 妹 綾瀨 明二六、六生 | |
記述部分(略伝) | 君は兵庫縣平民梅谷伊平の長男にして明治十三年十二月二日を以て生る同四十一年七月東京帝國大學法科大學を卒業し同年十一月文官高等試驗に合格同四十二年一月警視廳警部に任せらる同四十三年十一月警視に進む大正二年六月三重縣理事官となり同三年六月巖手縣警察部長に任せらる 家族は尚二女光子(明四三、七生)三女彰子(同四五、五生)四女清子(大三、三生)甥三郞(明四一、三生、養弟淺右衛門長男)同正雄(大二、七生、同二男)姪壽子(明四三、七生、同長女)弟玉雄(同二九、一二)生あり 妹はま(同一六、一二生)は兵庫縣人吉田定之助に嫁し弟實三(同二三、二生)は同縣平民秋山俊太郞の養子となれり | |
住所・電話番号 | 盛岡、内丸官舍 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | うめたに みつさだ | |
別名 |