English

漆間民夫 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄靜岡縣平民
職業株式會社生地銀行頭取、株式會社櫻庄銀行取締役
性別男性
生年月日文久三年六月十六日 (1863)
親名・続柄 漆間治郞右衛門の長男
家族妻 つね 元治元、正生、富山、平、野崎吉郞右衛門長女
男 博 明一六、一一生
婦 なを 明二三、一二生、長男博妻、東京、士、松島剛三女
男 梓 明二四、三生
女 つぎ 明二九、三生
女 たづ 明三二、七生
記述部分(略伝)君は靜岡縣平民漆間治郞右衛門の長男にして文久三年六月十六日を以て生れ明治十六年五月家督を相續す地方の豪家にして祖先正慶の越中金山谷を出てゝより君に至るまて連綿十六代實に三百四十餘年に亘る君夙に舊富山藩儒岡田呉陽の門に入り明治十六年東京に出て明治義塾に學ひ故馬場辰猪の薰陶を受く同二十七年衆議院議員に當選し進步黨に入り又進步黨の幹事に推されしか後政界を退き實業界に入り方今株式會社生地銀行の頭取にして株式會社櫻庄銀行取締役を兼ぬ君亦公共及育英の事業に熱心にして四十一年中生地鎗ケ崎に燈臺を建設せんことを主唱し自ら金品を出捐して其建設を了り又三十三年皇太子殿下御慶事記念の爲め鄕里の尋常高等小學校に基本金壹千圓を下新川郡設圖書館に圖書壹千卷を寄附し其他公私立學校教育會等に寄贈したること尠なからす賞勳局より銀杯其他の褒賞を受く
家族は前記の外四女美波(明三五、七生)四男四郞(同四一、二生)あり
二男唯一(同一九一〇生)は分家し長女九梅(同二二、一生)は遞信技師工學士鳥潟右一に嫁せり
住所・電話番号靜岡、駿東、楊原村
参照人物(親類)
参照次数
読みうるま たみお
別名
画像を表示