上野清 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 東京府平民 | |
Occupation | 私立東京中學校長 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 安政元年七月十七日 (1854) | |
Parent and relation | 小林清吾の三男 | |
Family | 妻 やま 慶應元、一〇生、神奈川、士、赤井信邊妹 男 繁 明一六、一生、理學士、東京中學校教師 婦 貞 明二四、八生、二男繁妻、東京、士、脇田榮三郞二女 男 道輔 明二一、一一生、法學士、文部省留學生(在英國) 男 新一 明二七、一生、東京中學校卒業 女 なか 明二四、九生、府立第一高等女學校出身 女 いく 明三一、一生、府立第一高等女學校在學 | |
Biography | 君は東京府平民小林清吾の三男にして安政元年七月十七日を以て生る明治十四年十一月兄上野繼光方より分家して一家を創立す君數學に造詣深く其著書大に世に行はる曾て仙臺市に私立東北中學校を創設し後東京市神田區に東京中學校を設立し其校長となりて育英に從事す 家族は前記の外六男末雄(同二九、二生)七男春雄(同三五、三生)孫健一(同四五、六生、二女なか女)同猛(大二、二生、二男繁長男)あり 長女いし(明一三、一一生、跡見女學校教師)は別家し三男三郞(同一九、三生、理學士、工學士、清水組技師)は東京府平民堀越フクの入夫となれり | |
Address phone | 東京、牛込、北町三四 電話番町四三六九 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | うえの きよし | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- First Edition [April 1903]
- 4th Edition [January 1915]