English

楢岡金次郞 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級正五位、勳四等、功四級
爵位・身分・家柄山形縣士族
職業陸軍少將、陸軍兵器本廠長
性別男性
生年月日元治元年六月六日 (1864)
親名・続柄 楢岡准藏の四男
家族兄 光馨 安政元、八生、現戸主
嫂 ナツ 安政五、五生、兄光馨妻、山形、士、松坂左近四女
妻 佐知 明一五、二生、新潟縣人銀林匡二妹
男 太郞 明二七、一一生
甥 光彦 明二二、六生、兄光馨庶子、生母、靜岡、平、淺井あさ
甥 孤鹿 明二四、四生兄光馨長男
姪 イヱ 明一七、五生、兄光馨二女
姪 マヨ 明二六、二生、兄光馨三女
姪 チヨ 明二七、九生、兄光馨四女
記述部分(略伝)君は山形縣士族楢岡准藏の四男にして元治元年六月六日を以て生る明治十九年六月砲兵少尉に任せられ爾來累進して大正二年八月陸軍少將に任し陸軍兵器本廠長に補せられ現に其職に在り其間東京灣下ノ關各要塞砲兵聯隊大隊長砲兵工廠々員同製造所長陸軍兵器本廠檢査官重砲兵第二聯隊長陸軍技術審査部審査官同議員等に歷補せられ日露戰役の功に依り勳四等に叙し功四級金鵄勳章を賜はる
家族は前記の外三男茂(明三〇、一〇生)五男五郞(同三八、二生)長女和子(同四〇、一一生)甥孝(同三一、七生、兄光馨二男)あり
弟妻トリ(慶應二、一〇生、亡弟雄常妻、新潟縣人渡部廣吉姉)は分家せり
住所・電話番号東京、豐多摩、千駄ケ谷町穩田一九 電話芝二〇八六
参照人物(親類)
参照次数
読みならおか きんじろう
別名
画像を表示