岩崎清七 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 栃木縣平民 | |
Occupation | 栃木縣多額納税者,日本坩堝株式會社,磐城セメント株式會社,東京カーボン株式會社,東京精米株式會社,野田電氣株式會社,臺南製糖株式會社,滿洲製粉株式會社各取締役,日清紡績株式會社,共同生命保險株式會社各監査役 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 元治元年十二月十八日 (1865) | |
Parent and relation | 岩崎清七の長男 | |
Family | 父 清衞 天保一三、七生 母 イソ 天保一四、七生、栃木、平、石川長吉三女 妻 千代 明六、三生、埼玉、平、原繁長女 男 清一郞 明二九、四生 女 喜代 明三二、一二生 女 ミツ 明三三、一一生 | |
Biography | 君は栃木縣平民先代岩崎清七の長男にして元治元年十二月十八日を以て生れ明治十六年十二月家督を相續し清吉を今の名に改む栃木縣多額納税者の首位にして直接國税四千二百餘圓を納む方今前揭諸會社の重役なり 家族は尚二男角之助(明三六、二生)三男三郞(同三八、四生)三女君代(同四一、三生)あり 妹トク(同四、一生)は其夫爲三郞(慶應▲、一生、埼玉、平、大越榮一郞弟)及其子と共に弟龜次郞(慶應三、八生)は其妻アイ(明三、七生、栃木、平、橋本觀次郞長女)と共に各分家せり | |
Address phone | 栃木、下都賀、藤岡町 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | いわさき せいしち | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]