佃一誠 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正五位、勳四等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 石川縣平民 | |
職業 | 印刷局長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治三年九月二十五日 (1870) | |
親名・続柄 | 佃又四郞の長男 | |
家族 | 妻 こま 明一五、四生、東京、士、安江孝長女 男 正一 明三六、二生 姉 ほん 文久三、一二生、亡養兄久太郞妻 甥 愼一 明二〇、一二生、亡養兄久太郞長男 | |
記述部分(略伝) | 君は石川縣平民佃又四郞の長男にして明治三年九月二十五日を以て生れ同十九年十月家督を相續し同二十七年七月舊名伊三郞今の名に改む同三十一年七月帝國大學法科大學を卒業して法學士の稱號を得直に大藏省屬となり同年十二月文官高等試驗に合格し同三十二年一月司税官に任し從七位に叙せらる爾來税關事務官税關監視官松江丸龜神戸各税務監督局長專賣局收納部長大藏省參事官等に歷補し大正三年印刷局長に轉し現に其任にあり 家族は前記の外長女行子(明三四、五生)二女直子(同三七、一〇生)二男豐誠(同四〇、一生)三女英子(同四二、六生)四女清子(同四四、一一生)甥悟一(同三七、三生、亡養兄久太郞三男)あり 弟千秋(同七、一生)は其妻りつ(同一三、四生、石川、平、澤田善三郞長女)及其子と共に分家せり | |
住所・電話番号 | 東京、牛込、市谷仲ノ町四一 電話番町一一四三 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | つくだ かずしげ | |
別名 |
人事興信録
- 初版 [明治36(1903)年4月]
- 第4版 [大正4(1915)年1月]