塚島富三郞 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 長崎縣平民 | |
Occupation | 長崎縣多額納税者,株式會社島原銀行頭取,島原鐵道株式會社取締役,質商 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 嘉永五年九月六日 (1852) | |
Parent and relation | 塚島惣兵衞の三男 | |
Family | 妻 サダ 萬延元、九生、長崎、平、甲斐宗二三女 男 惣一郞 明一八、一生 婦 チヨ 明二〇、九生、長男惣一郞妻、長崎、平、久保祥三郞長女 男 亦三 明二一、三生 男 茂 明二四、一生 女 シヅヨ 明三〇、五生 姉 サダ 嘉永四、三生 甥 房次郞 明八、四生、長女カネ夫、亡兄順次郞長男 甥妻 カネ 明一三、六生、甥房次郞妻 | |
Biography | 君は長崎縣平民塚島惣兵衞の三男にして嘉永五年九月六日を以て生れ明治十二年十一月家督を相續す當家は三百年代連續せる舊家にして現時金錢貸付業及質商を業とせり曩に酒造業を營み來りしも同十七年之を廢し土地買收に努め長崎縣の多額納税者として知られ税額二千七白餘圓を納め現時前記會社の重役に推さる 家族は尚五男重富(明三六、七生)孫富一(同四三、一生、長男惣一郞長男)同富保(同四五、二生、同二男)再甥惣兵衞(同四二、七生、甥房次郞長男)同富美譽(同三四、二生、同長女)同深雪(同三六、一二生、同二女)同淑(大元、一一生、同三女)あり 三女スキ(明一六、二生)は長崎縣人初島深三に嫁し養子重次郞(安政六、四生、長崎、平、吉田義稻弟)は分家し二男彌壽雄(明一九、一生)は同縣平民塚島重次郞の養子となり四女ヒデカ(同二六、四生)は長崎縣人塚島重次郞長男彌壽雄の緣女となれり | |
Address phone | 長崎、南高來、島原町 | |
Relative | 初島深三 | |
Degree | 1 (except※1) | |
Pronounciation | つかしま とみさぶろう | |
Another name |