相馬半治 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府士族 | |
職業 | 明治製糖株式會社專務取締役、斗六製糖株式會社相談役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治二年七月八日 (1869) | |
親名・続柄 | 田中庵の三男 ** | |
家族 | 養母 貞 安政四、一二生、鹿兒島、士、與倉東雄妹 妻 清 明一二、三生、亡養父精三長女 | |
記述部分(略伝) | 君は愛知縣士族田中庸次郞の弟にして明治二年七月八日を以て生れ同三十一年七月相馬家の養子となり家督を相續す同二十九年東京高等工業學校を卒業し後ち擧けられて同校助教授となり同三十三年文部省より海外留學を命せられ獨逸に航し伯林高等工業學校及プラウンシユタイヒ高等工業學校に入り糖業に關する各種の學科を研究翌三十四年更らに英國を經て北米合衆國に渡りミシガン大學大學院砂糖科に入り糖業及砂糖學理分析等を研究して同三十六年四月マスターオブサイヱンスの學位を受け同年六月歸朝して東京高等工業學校教授に任す同三十七年十二月大藏省及臺灣總督府より吾國糖業調査を囑託せられ同三十七年七月臨時臺灣糖務局技師に任せられ東京高等工業學校教授を兼任す同三十九年明治製糖株式會社の創立せらる〻や官を辭して同社に入り現に專務取締役にして尚斗六製糖株式會社相談役たり 家族は前記の外長女春子(明三七、九生)あり 養妹豐(同一五、一一生)は東京府人大賀宗恒に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、芝、高輪南町四四 電話芝二〇二三 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | そうま はんじ | |
別名 |
人事興信録
- 第4版 [大正4(1915)年1月]
- 第8版 [昭和3(1928)年7月]