祖父江利一郞 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 愛知縣平民 | |
Occupation | 御幸毛織合資會社代表社員,織物業 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治五年六月十二日 (1872) | |
Parent and relation | 祖父江善量の長男 | |
Family | 父 善量 嘉永二、九生 母 みせ 天保七、七生、愛知、平、山田文七妹 妻 しやう 明一〇、七生、愛知、平、小笠原觀月養子 女 ゆみ 明二八、四生 | |
Biography | 君は先代祖父江善量の長男にして明治五年六月十二日を以て生れ同四十五年六月家督を相續し六三郞を改めて先代の前名を襲ふ織物商を營み兼ねて御幸毛織合資會社代表社員たり現時直接國税七百十餘圓を納む 家族は尚養弟利雄(大二、二生、和歌山、士、田屋幾之丞二男)あり | |
Address phone | 名古屋、中、丸田町前津小林町野田六六 電話長八六一 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | そぶえ りいちろう | |
Another name |