高瀨經德 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正七位、勳六等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 福岡縣平民 | |
職業 | 株式會社十七銀行取締役、黑田侯爵家家職 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治元年十月八日 (1868) | |
親名・続柄 | 高瀨團之丞の二男 | |
家族 | 妻 ちよ 明一四、三生、長野、士、亡大原信夫二女、女子大學出身 男 德太郞 明四一、七生 | |
記述部分(略伝) | 君は舊福岡藩士高瀨團之丞の二男にして明治元年十月八日を以て生れ同十八年十一月亡祖父歸一に養はれて其家督を相續す初め鷲丸と稱せしか明治三十二年一月今の名に改む夙に東京高等商業學校に學ひ同二十四年卒業し仕官して外務省に入り海外各地に駐在して副領事に進み清國沙市に在勤を命せらる同三十九年統監府設置せらる〻や轉して平壤京城釜山等の各理事廳に副理事官として在勤し同四十三年九月韓國併合を機とし職を辭して鄕に歸るや舊藩主の依囑に賴り黑田侯爵家家職となり又株式會社十七銀行取締役に擧けられ今日に至れり君に美德あり即ち獨力資財を抛ちて尚老會及尚志會を組織し大に敬老の趣旨と訓育の勞とに盡瘁しつ〻あるか如き夙に鄕黨の讃稱する所たり曩に韓國勳五等大極章清國三等第一雙龍寶章を贈與せられ日露戰役の功に依り勳六等を授けらる 家族は前記の外二男經道(明四三、九生)三男經正(大元、八生)あり | |
住所・電話番号 | 福岡市西唐人町 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | たかせ つねのり | |
別名 |