田村順之助 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 勳四等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 栃木縣平民 | |
職業 | 衆議院議員(栃木縣郡部選出) | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 安政五年八月十七日 (1858) | |
親名・続柄 | 田村政七の長男 | |
家族 | 妻 シゲ 安政三、一〇生、千葉、平、井上平兵衞三女 男 莊太郞 明一〇、四生 養子 ミツ 明一六、一一生、栃木、平、飯田勇吉四女 養子 龍 明二六、八生、東京、平、山崎末吉長男 | |
記述部分(略伝) | 君は先代田村政七の長男にして安政五年八月十七日を以て生れ明治十五年七月家督を相續す夙に自由民權の説を抱持し後政友會に黨し盡瘁する所尠からず曾て加波山事件に座し囹圄の身となりしも幾干もなくして出獄し後縣會議員に擧けられ尋て栃木縣郡部より推されて衆議院議員となる事六回現に其任に在り立憲政友會に屬す曩に日露事件の功に依り勳四等に叙せらる 妹ナカ(明三、八生)は栃木縣平民島野記一郞に嫁し弟彦七(慶應三、一一生)は東京府平民鈴木又七郞の婿養子となれり | |
住所・電話番号 | 東京、北豐島、高田村三四五 | |
参照人物(親類) | 山崎末吉 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | たむら じゅんのすけ | |
別名 |