English

米村清次郞 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄熊本縣士族
職業熊本縣多額納税者
性別男性
生年月日嘉永五年五月二十九日 (1852)
親名・続柄 米村宇平の長男
家族妻 ミヨシ 明七、七生、熊本縣人藤崎勸勇妹
男 學 明二〇、一一生
婦 フク 明一七、一一生、二男學妻、熊本縣人河野宗太二女
男 精三 明二五、一一生
男 元生 明二八、一生
女 ハジメ 明三三、三生
女 サダメ 明三五、七生
記述部分(略伝)君は熊本縣士族米村宇平の長男にして嘉永五年五月二十九日を以て生る明治十二年五月家督を相續す縣下の多額納税者にして直接國税三千三百餘圓を納む
家族は尚五男貞明(明三〇、五生)六男清(同四二、一一生)孫カメヨ(同四〇、一〇生、二男學長女)同マタメ(同四四、五生、同二女)同ミツエ(大元、一二生、同三女)あり
母ウメ(天保一三、一生、熊本、平、龜山連城長女)は弟一作(慶應三、一二生)妹フジ(明三、八生)同ジユキ(同五、三生)と共に分家し二女タジユ(同二三、六生)は熊本縣人吉田喜太郞二男政彦に嫁し長女サガ(同一四、三生)は同縣人梅田令三の弟熊雄に嫁し弟大作(安政三、七生)は同縣平民廣瀨格平の養子となれり
住所・電話番号熊本、八代、和鹿島村
参照人物(親類)
参照次数
読みよねむら せいじろう
別名
画像を表示