神代郁之進 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 山口縣士族 | |
Occupation | 神戸棧橋株式會社取締役 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 元治元年四月二十五日 (1864) | |
Parent and relation | 神代周治の三男 | |
Family | 兄 謙輔 嘉永五、三生、現戸主 嫂 ウメ 文久三、一二生、兄謙輔妻、東京、士渡瀨信太郞姉 妻 鶴子 明二〇、一一生、東京、平、跡見泰妹 甥 敬輔 明一二、二生、兄謙輔長男 甥 純次 明一八、五生、兄謙輔二男 甥 泰三 明二四、一一生、兄謙輔三男 | |
Biography | 君は山口縣士族神代周治の三男にして元治元年四月二十五日を以て生る明治十八年東京大學法學部を卒業し法學士の稱號を得現今棧橋株式會社取締役たり 家族は前記の外甥逸夫(明三一、三生、兄謙輔五男)同猛男(同三三、一〇生、同六男)あり | |
Address phone | 兵庫、武庫、都賀濱村 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | かじろ いくのしん | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]