English

金子銓太郞 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級正五位、勳五等
爵位・身分・家柄東京府士族
職業第六高等學校長
性別男性
生年月日慶應元年正月十五日 (1865)
親名・続柄 金子忠興の長男
家族母 ちか 天保一四、四生、京都、平、湯淺秀治郞妹
妻 ひさ 明九、一生、東京、平、松江ユリ二女
男 忠道 明四二、三生
女 銀 明三〇、八生
弟 寬 明八、七生
記述部分(略伝)君は東京府士族金子忠興の長男にして慶應元年正月十五日を以て生る明治二十二年七月東京帝國大學法科大學政治科を卒業す直ちに一年志願兵となり同二十四年十二月步兵少尉に任し同二十八年二月步兵中尉に陞任す同三十二年三月陸軍教授に任じ爾來文部省圖書審査官大阪府視學官學習院教授愛知縣立第一中學校長に歷任し同四十三年十一月第六高等學校長に榮轉し現に其職にあり三十七八年戰役に出征して功あり步兵大尉に任し勳五等に叙し旭日双光章及ひ金四百圓を賜ふ
家族は前記の外二女喜美子(同四五、四生)あり
妹れう(同一三、一一生)は東京府士族小瀧豊三郞に嫁せり
住所・電話番号岡山市西田町
参照人物(親類)
参照次数
読みかねこ せんたろう
別名
画像を表示