河合成一 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 石川縣士族 | |
Occupation | 辯護士 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 安政二年正月十三日 (1855) | |
Parent and relation | 河合政久の長男 | |
Family | 妻 とよ 慶應二、七生、石川、士、西田規豊長女 男 東太郞 明一六、四生 婦 爲 明二九、二生、長男東太郞妻、石川、士、南保友重二女 男 磯五郞 明二五、二生 男 譽六郞 明二七、一一生 女 齊 明三三、四生 | |
Biography | 君は石川縣士族河合政久の長男にして安政二年正月十三日を以て生れ明治十九年九月家督を相續す夙に法律學を修め辯護士となり金澤市に事務所を設け專ら訴訟事務に鞅掌し以て今日に至る 家族は前記の外五男吾七郞(明三〇、一一生)五女梅(同三七、八生)あり 長女江(同二一、六生)は石川縣人小川乙吉に二女下枝(同二四、二生)は同縣平民矢原準一に妹ステ(同一一、一生)は同縣士族溝口三直に同駒(同一六、三生)は同縣人飯田鐘太郞に嫁し六男眞一郞(同四一、五生)は同縣人小池愛吉の死跡を相續せり | |
Address phone | 金澤、長町八番丁 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | かわい せいいち | |
Another name |