渡部又八 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 福島縣平民 | |
Occupation | 株式會社田島銀行副頭取 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治元年四月二十日 (1868) | |
Parent and relation | 渡部又八の長男 | |
Family | 母 コシ 弘化四、八生 妻 トヨ 慶應三、七生、亡渡部又三郞三女 男 貞助 明三〇、一生 弟 平次郞 明一五、一生 弟妻 キヨ 明二一、九生、弟平次郞妻、栃木縣人岡崎清一郞姉 | |
Biography | 君は福島縣平民亡渡部又八の長男にして明治元年四月二十日を以て生れ同四十三年八月家督を相續し舊名森次郞を改む夙に産業の改善を企畫し自費を投して繭乾燥塲及生糸揚返塲を建設して地方當業者の便宜を圖り又地主小作人間の融和を謀る爲め明治三十七年四月渡部家小作人保護奬勵會なるものを組織して小作米品評會農事講話會勤勉貯蓄農具改良堆肥小屋補助篤農者表彰等の規定を設け指導勸誘の方法を講ずる等斯道に貢献する處尠なからず現時南會津郡會議長福島縣地方森林會議員田島税務署管内所得税調査委員福島縣物産陳列塲委員田島町會議員等の公職にあるの外株式會社田島銀行副頭取として行務を管掌す 家族は尚二女サケ(明三五、一生)姪トモ(同四一、七生、弟平次郞長女)同ミネ(同四三、一生、同二女)同フサ(大二、四生、同三女)あり 長女チヨ(明二四、三生)は福島縣平民渡部又右衞門に嫁せり | |
Address phone | 福島、南會津、田島町 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | わたなべ またはち | |
Another name | 森次郞 |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]