岡田忠彦 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 從五位 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 岡山縣士族 | |
Occupation | 長崎縣内務部長 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治十一年三月二十一日 (1878) | |
Parent and relation | 岡田唫平の長男 | |
Family | 父 唫平 安政二、一〇生、現戸主 祖母 志加 天保七、一一生 母 多嘉惠 安政五、七生、亡祖父包幹長女 妻 しづ 明一八、六生、東京、平、秋山有文姉 男 武彦 明四一、七生 弟 熈秀 明一二、九生 弟妻 テイ 明二〇、八生、弟熈秀妻、岡山、平、阿部章妹 妹 琴 明三〇、七生 | |
Biography | 君は岡山縣士族岡田唫平の長男にして明治十一年三月二十一日を以て生る同三十六年七月東京帝國大學法科大學政治科を卒業して法學士の稱號を得同年十一月文官高等試驗に合格し同三十九年二月靜岡縣事務官に任し爾來大分奈良山口熊本各縣事務官に歷任し同四十四年四月内務書記官に轉任し警保局警務課長となり翌年三月長時縣事務官に轉して現時同縣内務部長たり 家族は前記の外弟包義(明三三、四生)長女ふじ(同三九、三生)甥秀男(同四二、三生、弟熈秀長男)姪操(同四四、一〇生、同長女)あり 弟敏雅(同二一、一生)は岡山縣平民高祖吉太郞の婿養子となれり | |
Address phone | 長崎市豐後町官舍 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | おかだ ただひこ | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]