English

太田資時 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄東京府士族
職業辯護士
性別男性
生年月日文久二年七月二十日 (1862)
親名・続柄 太田資師の八男
家族妻 しま 明二、三生、東京、士、大橋政員妹
男 資英 明二五、五生
女 道子 明三二、一生
女 清子 明三三、三生
記述部分(略伝)君は愛知縣人亡太田資師の八男にして文久二年七月二十日を以て生れ後家督を相續す明治二十三年帝國大學法科大學を卒業して法學士の稱號を得同年農商務省參事官に任せられ同二十五年官を辭して辯護士となり後再ひ農商務省に仕官し又衆議院書記官を兼ぬ同三十年官を罷めて再ひ辯議士となり現今に至る
家族は前記の外四男資孝(明二九、二生)五男資昭同三五、二生)四女益子(同三八、三生)五女百合子(同四三、四生)あり
住所・電話番号東京、京橋、山城町一四 電話長新橘一四四一
参照人物(親類)
参照次数
読みおおた すけとき
別名
画像を表示