Japanese

大谷藤四郞 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.大阪府平民
Occupation荒物商
Gender男性
Birthday安政二年九月十六日 (1855)
Parent and relation 大谷藤四郞の二男
Family妻 きみ 安政六、三生、京都、平、橋本兵助長女
男 藤三郞 明一六、二生
婦 マチ 明一九、二生、長男藤三郞妻、大阪、平、米田長五郞長女
養子 秀四郞 明五、三生、二女あさ夫、奈良、平、小川久造四男
女 あさ 明一三、一一生、養子秀四郞妻
養子 義雄 明一九、四生、三女マチ夫、和歌山、平、松山文一郞二男
女 マチ 明二三、一二生、養子義雄妻
孫 房 明二八、一〇生、養子秀四郞長女
Biography君は和歌山縣平民亡大谷藤四郞の二男にして安政二年九月十六日を以て生れ明治九年七月分家して一家を創む荒物商を營み直接國税二千八百餘圓を納む
家族は前記の外孫秀(明三五、四生、養子秀四郞三女)同平四郞(同四一、七生、同長男)同種(同四二、一二生、長男藤三郞二女)同さと(同四四、一生、同三女)同たま(大二、五生、同五女)あり
二男藤治郞(明二一、四生)は大阪府平民伊藤萬龜の入夫となれり
Address phone大阪、東、博勞町四ノ三六 電話長南一九〇六
Relative
Degree
Pronounciationおおたに ふじしろう
Another name
View a digital image