大岡忠量 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 從四位、勳五等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 子爵、舊武州岩槻藩 | |
Occupation | 陸軍步兵中尉 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治元年正月十四日 (1868) | |
Parent and relation | 町尻量衡の子 * | |
Family | 養父 忠貫 弘化四、七生、從三位 妻 幸子 明六、三生、養父忠貫二女 女 多美子 明三〇、一一生、學習院女學部在學 | |
Biography | 當家は大岡忠右衛門忠政の四男美濃守忠吉の後なり忠吉德川氏に仕へ武州岩槻二萬三千石を食む後十代を經て養父子爵忠貫に至る 君は其養嗣子にして明治四十一年四月家督を相續す君實は子爵町尻量弘の弟にして明治元年正月十四日を以て生る曩に一年志願兵として軍籍に入り日露の役に出征功あり勳五等に叙せられ步兵中尉に進む 家族は前記の外三女豐子(明三六、一生)四慶女子(同四二、一一生)あり | |
Address phone | 東京、牛込、藥王寺町五三 | |
Relative | 子爵町尻量弘 | |
Degree | 1 (except※1) | |
Pronounciation | おおおか ただかず | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]