English

本多辰男 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級從五位
爵位・身分・家柄子爵、舊三州西端藩
職業
性別男性
生年月日明治二十五年六月二十日 (1892)
親名・続柄 本多忠鵬の庶子
家族母 武羅子 安政六、一二生、東京、士、莊資孝二女
叔父 忠吉 明八、一二生
記述部分(略伝)當家は大織冠藤原鎌足十一代の孫關白太政大臣兼通の裔從五位下縫殿助本多康俊の次男從五位下美作守忠相の後なり忠相別に一家を興し德川氏に屬す夫れより九代を經て忠鵬に至る忠鵬三州西端の城主として一萬五千石を領し維新後正五位に叙し子爵を授けらる
君は其庶子男にして明治二十五年六月二十日を以て生れ二十九年五月家督を相續し襲爵仰付らる
住所・電話番号東京、本所、松井町三ノ二本多子爵方
参照人物(親類)
参照次数
読みほんだ たつお
別名
画像を表示