堀池彌太郞 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正五位、勳五等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 高知縣士族 | |
職業 | 海軍教授、海軍大學校教官 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治元年十一月三日 (1868) | |
親名・続柄 | 堀池平良の長男 | |
家族 | 父 平良 天保六、一生 妻 蕾 明一三、一生、京都府人橋本昌世長女 女 初榮 明三三、六生 弟 好之助 明四、一〇生 弟妻 八重 明一三、七生、弟好之助妻、京都、士、大和助昆長女 弟 末雄 明一三、三生 弟妻 悦 明一九、一〇生、弟末雄妻、大阪、士、河井瓢三女 | |
記述部分(略伝) | 君は高知縣士族堀池平良の長男にして明治元年十一月三日を以て生る明治二十三年理科大學を卒業し山口高等學校教授に任せらる爾後第三高等學校教授を經て海軍教授に任し現に海軍大學校教官たり 家族は尚甥良吉(明三五、一〇生、弟好之助長男)同好彦(同四一、三生、同二男)同滿夫(同四三、一生、同三男)姪光子(同三七、一生、同長女)同貞子(同三九、七生、同二女)同操(大三、六生、弟末雄長女)あり 妹庄(明一五、一一生)は滋賀縣平民大道良太に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、牛込、拂方町二五 | |
参照人物(親類) | 大道良太 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | ほりいけ やたろう | |
別名 |