Japanese

二宮基成 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade從五位、勳六等
Title/ Family rank etc.東京府士族
Occupation株式會社日本興業銀行理事
Gender男性
Birthday明治六年二月三日 (1873)
Parent and relation 二宮只七の三男
Family妻 知子 明一八、一一生、男爵松尾臣善七女
男 善基 明三七、一一生
Biography君は愛媛縣士族故二宮只七の三男にして明治六年二月三日を以て生れ同三十八年四月分れて一家を創立す三十三年東京帝國大學法科大學政治學科を卒業して大藏省税務監督局事務官となり大藏省參事官を兼ね爾來日清役には軍政事務官を兼ねて滿洲に出張し後ち朝鮮銀行幹事として創立に從事す四十三年大藏省銀行課長を辭し臺灣銀行理事となり大正三年二月日本興業銀行理事に任せらる
家族は前記の外二男尊基(明三九、九生)三男正三郞(同四一、一生)長女綾子(同四五、六生)二女喜久子(大二、一一生)あり
Address phone東京、赤坂、新坂町一六、 電話芝五四〇七
Relative男爵松尾臣善,※北里柴三郞,※北里裟袈男
Degree3 (except※1)
Pronounciationにのみや もとなり
Another name
View a digital image