English

二階堂三郞左衛門 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄廣島縣平民
職業廣島縣多額納税者、株式會社大竹貯蓄銀行取締役頭取、藝防抄紙株式會社取締役社長
性別男性
生年月日慶應二年十二月二十三日 (1867)
親名・続柄 望戸清四郞の長男
家族養父 壽光 弘化三、四生
男 速雄 明三六、九生
養子 秋治 明一二、九生、長女ヱイ夫、山口縣人▲永太弟、株式會社大竹貯蓄銀行副頭取
女 ヱイ 明一六、三生、養子秋治妻
女 ミツコ 明二三、三生
養弟 能助 明九、一生、廣島縣人和田順太郞弟
弟妻 ヨシ 明一五、一〇生、養弟能助妻、山口、平、柳屋儀亮姉
記述部分(略伝)君は廣島縣人望戸清四郞の長男にして慶應二年十二月二十三日を以て生れ明治十五年六月先代壽光の養子となり三十五年十月家督を相續す前名を熊七郞と稱せり廣島縣の多額納税者にして現今前揭諸會社の重役たり
家族は尚孫哲郞(明三五、九生、養子秋治長男)同榮二(同二七、六生、同二男)同千代(同三九、八生、同長女)同敏子(同四二、五生、同二女)同幸代(同四五、三生、同三女)姪寬子(同四三、三生、離緣養妹フジ女)甥謹二(同四三、一一生、養弟能助二男)あり
二女ヨシコ(同一八、八生)は廣島縣人海塚新八二男辰次郞に三女ミサヲ(同二〇、一生)は岡山縣人山田春養子來次郞に嫁せり
住所・電話番号廣島、佐伯、大竹町
参照人物(親類)海塚新八、林永太
参照次数4 (※なし3)
読みにかいどう さぶろうざえもん
別名熊七郞
画像を表示